eNGawa76

思いついた事を書き留めるやつ。Twitterやってます

なろう小説家

どうも、eNGawa。

なろう小説とは、小説投稿サイトである「小説家になろう」に投稿されている小説。コレを指す言葉だ。なろう小説は、その手の出しやすさから投稿者、閲覧者共に利用者が多く、とても人気のある物になっている。すごい。「小説家になろう」で人気のある作品は書籍化される。また、書籍化が成功すれば漫画化、アニメ化などが行われ、オタク達の肥やしになることが出来る。実例も何個かある。

そして、ここまで、いや、書籍化された時点で今回の主旨である「小説家」という物が肩書きに付く。はず。今まで小説家になろうに投稿する人「なろう投稿者」だった人が、書籍化された事で「小説家」となり、なろう出身の小説家、今回のタイトルにもある通り「なろう小説家」となる大変名誉のある肩書きだと思う。と言うか当人はそう思ってるのだろう。しかし、今回自分が言いたい事は「なろう小説家」とは、本来の小説家である条件"小説を書くことで生計を立てる人"コレに当てはまらずとも「小説家」と呼べるのではないか「なろう小説家」と呼べるのではないかという事である。別に「なろう小説」を差別している訳ではない。むしろ憧れているまである。

では何故、「小説家」と「なろう小説家」で定義が違うと思ったか。それはアクセシビリティの高さ故に良作が埋もれやすいという事。コレだけ聞いてもわからないと思う。自分も他者に言われたらはてなマークが出るはず。はてなブログとかけた訳では無いので勘違いしないように。さて、話を戻す。良作が埋もれやすい事が定義の差異にどう繋がるのか。という話に戻す。初めに行っておくが、くだらない前置きを挟むという事はくだらない理由をカバーするためであり、今からする説明はとてもくだらない物になる。宗教勧誘の様に聞き流してもらっても構わない。では、早速くだらない説明をしようと思う。先程も言ったよう「小説家」と「なろう小説家」で何故、定義が違うと思うのか。そしてその理由として「なろう小説」は良作が埋もれやすい事を挙げた。まず、良作が埋もれやすいと言うのは売れるはずだった作品が売れないという事「なろう小説作家」になるはずの人が「なろう投稿者」のままになっているという事であり、そのような状態になっているのに「小説家」の定義"小説を書くことで生計を立てる人"を流用するのはどうかと思う。なので自分が思うに「なろう小説家」の定義とは"小説家になろうに定期的に投稿している一定の読者を満足させている人"というのが正しい。あくまで私意なので、異論があれば誰かに文句言ってください。

自分の乱雑な文章のせいで何を言っているのかわからない人用にまとめると

今回の趣旨「小説家」と「なろう小説家」の定義が違うと思う私意。理由。なろう小説は良作が埋もれやすいため「小説家」の定義を使い「投稿者」と「小説家」を分けるのは適切ではない。なので「なろう小説家」は別の定義が必要。"小説家になろうに投稿している一定の読者を満足させている人"という定義が適切。という滅茶苦茶な流れでした。簡潔に言ったら小説家になろうに投稿している人はみんな「なろう小説家」である。という事になりました。

では、また今度もよろしくお願いします